【クルーズ】外国船が日本船に比べて安い理由と違い(日本発着クルーズ)

みったまん
みったまん

旅行って「少しでも安く行けるかどうか」が重要だよね?

にゃんこ
にゃんこ

最近「クルーズ旅行は安い」といった情報をよく目にするけど、本当のところどうなの?

みったまん
みったまん

確かに、クルーズはコストパフォーマンスが良くって、支払うお金に対する満足度はとても高い旅行なんだけど、すべてのクルーズが安いわけではなく、「外国船の日本発着クルーズ」が手頃な価格で楽しめるんだよね。今回は、お得なクルーズの典型的なパターンと、外国船が日本船よりも安い理由を説明していくぜ!

この記事では、お得なクルーズの典型的なパターンと、外国船が日本船よりも安い理由を詳しく解説します。

なぜ外国船の日本発着クルーズは安いのか

大規模な外国船は、大量の乗客を集める必要がある

日本発着クルーズは交通費が少なくて済む

外国船は、カジノや免税店で収益を確保できる

スポンサーリンク

お値打ちなクルーズとは?外国船が安い理由

クルーズ旅行には大きく分けて2つの種類があります。

  • フライ&クルーズ:海外の港まで飛行機で移動し、そこからクルーズを楽しむ
  • 日本発着クルーズ:横浜や神戸など国内の港を起点に日本周遊またはアジア方面へ航行

「クルーズは安い」と言われるのは、外国船による日本発着クルーズが主な対象です。

では、なぜ外国船の日本発着クルーズは安くなるのでしょうか?

その理由を3つにまとめました。

日本・海外発着クルーズの豊富なラインナップ

① 大規模な外国船は、大量の乗客を集める必要がある

例えば、ダイヤモンド・プリンセスという客船が日本発着クルーズを2014年より運行しています。

ダイヤモンド・プリンセスは、日本発着クルーズを年間30本以上運航し、1回の航海で最大約2,700人を乗せることができます。

単純計算で年間約81,000人の集客が必要になります。

当然ながら、これだけの人数を確保するのは容易ではありません。

そのため、乗客を増やすために価格を抑え、多くの人に気軽に乗ってもらう戦略を取っています。

一方、日本船(にっぽん丸や飛鳥Ⅱなど)は小型で乗客数も少なく、より手厚いサービスを提供するため、価格が高くなりがちです。

② 日本発着クルーズは交通費が少なくて済む

海外発着のクルーズでは、まず飛行機代がかかりますが、日本発着クルーズなら横浜や神戸などの港までの移動費のみで済みます。

例えば、フライ&クルーズでヨーロッパやカリブ海クルーズに行く場合、航空券だけで数十万円かかることも。

しかし、日本発着クルーズなら、交通費を節約できる分、総費用が抑えられるというメリットがあります。

③ 外国船は、カジノや免税店で収益を確保できる

外国船には、カジノや免税店という収益源があります。乗船料を低く設定しても、船内での追加支出を見込めるため、料金を抑えることが可能です。

特にカジノは、航行中の公海上で営業が可能なため、多くの乗客が利用します。

そのため、クルーズ会社は乗客の追加消費を期待し、基本のクルーズ代金を手頃な価格に設定しているのです。

スポンサーリンク

クルーズは「ほとんどの費用が含まれている」のが魅力

クルーズの大きな特徴は、旅行に必要なほとんどの費用がすでに含まれていることです。

クルーズ代金に含まれているもの

  • 船内での移動(飛行機や新幹線の代わり)
  • 宿泊(ホテルの代わり)
  • 基本的な食事(メインダイニングやビュッフェ)
  • エンターテイメント(シアターショーなど)

つまり、クルーズは「宿泊費・交通費・食費込みのパッケージ旅行」というわけです。

しかし、一部のサービスは追加料金が発生するので注意が必要です。

クルーズ代金に含まれていないもの

  • カジノ代(外国船のみ)
  • アルコール類(ラグジュアリー船では無料の場合もあり)
  • 有料レストラン(特別な高級レストラン)
  • 寄港地観光(船内ツアーや個人観光)
  • スパや大浴場(ダイヤモンド・プリンセスの大浴場は有料)

クルーズは基本的な費用は込みですが、追加サービスを利用すれば、さらに充実した時間を過ごせます。

特に有料レストランやカジノ、大浴場などは一度試すとやみつきになるので、ある程度の追加予算は見込んでおくと良いでしょう。

3. 日本船 vs. 外国船、どっちを選ぶ?

「安い外国船 vs. 高級な日本船」、どちらを選ぶべきか迷う人も多いはず。

日本船の特徴

🟢 日本人向けの「おもてなし」や和食が充実
🟢 展望風呂が無料(外国船は基本有料になります)
🟢 スタッフ一人あたりの乗客数が少なく、手厚いサービスを受けられる。

外国船の特徴

🟢 日本船より料金が安い
🟢 食事やエンターテイメントの種類が豊富
🟢 カジノや免税店がある

どちらが良いかは、求める旅行スタイルによります

じっくり贅沢に楽しみたいなら日本船、コスパ良く気軽に楽しみたいなら外国船がおすすめです。

まとめ:クルーズ旅行は意外と手が届く!

「クルーズは高級な旅行」というイメージを持つ人も多いですが、実際にはコスパの良い旅の選択肢のひとつです。

特に、外国船の日本発着クルーズは手頃な価格で楽しめるので、興味のある方はぜひ挑戦してみてください!

「クルーズ旅行、ちょっと気になるかも…?」と思った方は、ぜひ一度試してみてはいかがでしょうか?

クルーズはそんなに敷居は高くないぞ!

日本・海外発着クルーズの豊富なラインナップ

一生忘れられないクルーズライフをあなたも満喫してみませんか?


2025年のおすすめは、なんと言ってもMSCベリッシマ!GWや5月と10月に5泊のショートクルーズもあり、現役世代も参加しやすい日程が出ています♪
クルーズの予約は1年以上前から始まっています。取消料がかかるまではもちろん取り消し可能♪。クルーズ通は行く可能性がある日程でとりあえず抑えています🍷クルーズを探してるだけでもワクワクしちゃいますよね。クルーズ専門店の公式サイト

日本発着クルーズの魅力ポイント 

1️⃣ 手続きが簡単&移動がラク🌟

・全国の主要港から出発可能。出入国手続きもスムーズ!飛行機に乗らず、荷物を預けたらそのままクルーズ旅へ。面倒な移動がないので、ラクラク快適😊。

2️⃣ 豪華客船で非日常を満喫

・プールやスパ、レストランに劇場など、船内には一流ホテル並みの施設が充実。豪華な船内で優雅なひととき💎

3️⃣ 日本と海外の名所を巡る旅⛴️

・国内の美しい港町や観光地を巡りながら、近隣のアジア諸国にも足を延ばせるのが魅力!海外文化との触れ合いも🎀

クルーズ専門店の公式サイトへ

スポンサーリンク