豪華客船のバックヤードツアー|クルーズ船のキッチンツアーに参加したら規模がすごかった

この記事では、以前ルビープリンセスに乗船した際、メートルディによる説明でキッチンの裏側見学ツアーに案内してもらったので記憶に残っているうちに文字に残しておきます。

スポンサーリンク

メートルディとは

メートルディとは、船内のレストランでのサービスを統括する責任者のこと。

レストランスタッフの監督、客の出迎え、テーブルの割り振り、予約の受付などを行い、乗客が食事を楽しむための環境を整えてくれる存在です。

メインダイニングでの席の変更などもメートルディに相談することが多いです。

実際にキッチンツアーに参加してみた

今回は、約20分のキッチンツアーとなりました。
ルビープリンセスでは、約600人の飲食スタッフが乗船されているようで、そのうちの約60人はキッチンの清掃だけをしているスタッフさんがいるそうです。

 
にゃんこ
60人のスタッフが掃除だけをしてくれてるの!?!

ルビープリンセスのメインダイニングのひとつ「ミケランジェロ」では、お客様約500人分の食事を賄っているそうです。
船内で1番高いワインは5300ドルのワインがあるとのことでした。
船内の水は、海水を船内で真水に変えて提供している。
ゴミは粉砕して、メキシコ沖などでは海に流してる。

アラスカクルーズでは環境保護のため、それができず、船内で貯めてシアトルで一気に下ろすとのこと。

船内で使わなくなった椅子などの家具は、ビクトリアで下ろして、色々なところへ寄付をしているそうです。

知らないことばかりでとても勉強になりました。

クルーズって知れば知るほどおもしろっ!

キッチンツアー
キッチンツアー

一生忘れられないクルーズライフをあなたも満喫してみませんか?


2025年のおすすめは、なんと言ってもMSCベリッシマ!GWや5月と10月に5泊のショートクルーズもあり、現役世代も参加しやすい日程が出ています♪
クルーズの予約は1年以上前から始まっています。取消料がかかるまではもちろん取り消し可能♪。クルーズ通は行く可能性がある日程でとりあえず抑えています🍷クルーズを探してるだけでもワクワクしちゃいますよね。クルーズ専門店の公式サイト

日本発着クルーズの魅力ポイント 

1️⃣ 手続きが簡単&移動がラク🌟

・全国の主要港から出発可能。出入国手続きもスムーズ!飛行機に乗らず、荷物を預けたらそのままクルーズ旅へ。面倒な移動がないので、ラクラク快適😊。

2️⃣ 豪華客船で非日常を満喫

・プールやスパ、レストランに劇場など、船内には一流ホテル並みの施設が充実。豪華な船内で優雅なひととき💎

3️⃣ 日本と海外の名所を巡る旅⛴️

・国内の美しい港町や観光地を巡りながら、近隣のアジア諸国にも足を延ばせるのが魅力!海外文化との触れ合いも🎀

クルーズ専門店の公式サイトへ

スポンサーリンク