お金以外でコーヒーの自家焙煎販売を始めて良かったこと

僕は自家焙煎でコーヒーを楽しむようになり、さらにその豆を販売するという挑戦を始めて2025年で5年目になります。

それからというもの、日々の暮らしに小さな幸せや大きな学びが増えました。

今回は、「お金以外」で自家焙煎販売を始めて良かったことをシェアしてみたいと思います。

コーヒーの自家焙煎販売を始めて良かったこと

  • コーヒー代やカフェでの費用が大幅に減った。
  • コーヒーの味がわかるようになった。
  • 自家焙煎珈琲を販売してみることで、商売の基本が見えた。
  • このブログを見てコーヒー豆の焙煎や販売を始めましたという声をいただく。
  • これまで飲んだコーヒーで一番美味しかったですって言ってくれること。
スポンサーリンク

コーヒー代やカフェでの費用が大幅に減った

自家焙煎を始める前は、外出するたびにカフェに寄ってコーヒーを買うのが習慣でした。

スタバにもとってもお世話になりました。今もなっていますが…

スタバではお気に入りのキャラメルマキアートやカプチーノを無脂肪にアレンジして飲むのが楽しみだったのですが、「ラテマネー」という言葉をご存じですか?

これは、日々の小さな支出が積み重なり、驚くほどの金額になる現象を指します。

例えば、1杯500円のコーヒーを週に3回飲むと、月に6,000円、年間だと約72,000円にもなります。

自家焙煎を始めたことで、カフェに足繁く通う必要がなくなり、コーヒー代を大幅に節約できた結果、まさにこの「ラテマネー」に気づきました。

もちろん、気分を変えてブログを書いたり、読書をするため今でもカフェは全然行きます。しかし自分で焙煎した豆を使って家で淹れるコーヒーは、節約以上の満足感を与えてくれます。

コーヒーの味がわかるようになった

自家焙煎を始めると、コーヒーの味に対する感覚が驚くほど研ぎ澄まされます。

以前はなんとなくの味の違いとしか思っていませんでしたが、今では豆の種類や焙煎度合いで全く異なる風味が生まれることが分かるようになりました。

例えば、浅煎りの豆からはフルーティーで明るい酸味を感じ、深煎りの豆からはチョコレートやナッツのような甘みを楽しめる。

この違いを自分でコントロールできることに、コーヒーの奥深さと楽しさを感じるようになりました。

特に過去の自分との違いを感じるのが、ホテルやコンビニでコーヒーを飲むときでしょうか。

またセブンイレブンで販売される「モカ・ブレンド」を飲むと、たしかに「モカ」入ってるな~と分かるようになった自分には感動しています。

自家焙煎珈琲を販売してみることで、商売の基本が見えた

「自分が好きなことを人に届ける」という行為には、想像以上に多くの学びがあります。

もともと旅行会社で働いているため自分で旅行の企画をし、それを不特定多数のお客様へ販売はしていたのですが、個人で行うとまた違いますね。

自分で自家焙煎珈琲の販売を始めることで、商品の品質、価格設定、お客様とのコミュニケーションの大切さなど、商売の基本的な部分が改めて見えてきました。

例えば、「どうやったら相手が安心して買ってくれるか」を考えながらパッケージを工夫したり、お客様の声を聞いて味や焙煎度を調整したりすることで、次第に信頼を築けるようになってきているのではないかと思っています。

この経験は、コーヒー販売に限らず、旅行の本業に立ち返って生かされていると思います。

このブログを見て「焙煎を始めました」という声をいただく

このブログを通じて、自家焙煎に興味を持ってくれた方から、「自分も焙煎を始めました!」というお声をいただくことがあります。

それを聞くたびに、「この活動が誰かの新しい一歩のきっかけになっているんだ」と超感動します。

焙煎は特別な道具や技術が必要と思われがちですが、実は家庭でも意外と簡単に始められるんです。

月何千キロものコーヒー豆を焙煎されている大手や焙煎所の方からすると「何やねん!」と思われそうですが、そうした情報を発信することで、焙煎の楽しさやコーヒーの奥深さを広められるのが嬉しいですね。

スポンサーリンク

「これまで飲んだコーヒーで一番美味しかった」と言ってもらえる

自家焙煎をしていてやっぱり一番嬉しい瞬間は、やはりお客様から「これまで飲んだコーヒーで一番美味しかったです!」と言ってもらえることです。

この言葉をいただくたびに、めっちゃ嬉しくて頬が緩みます(笑)。

その方が普段どのようなコーヒーを飲まれているかは分かりません。インスタントやすっごい安いドリップバッグで飲んでいたら、そもそも自分で抽出しただけでも美味しく感じるでしょうから分かりませんが、それでもこの魔法の言葉は本当に嬉しいですね。

自分が作ったものが誰かの生活に少しでも喜びをもたらせていると感じると、やりがいが湧いてきますし、もっと良いコーヒーを届けたいな~という意欲も高まります。

まとめ

お金以外にもたくさんの喜びをもたらしてくれる自家焙煎とその販売。

コーヒー代の節約や味覚の発見だけでなく、商売の学びや人とのつながりなど、自分の生活を豊かにしてくれる要素が詰まっています。

もし自家焙煎に少しでも興味がある方は、ぜひ始めてみてください。

きっと、焙煎したコーヒーの香りが、あなたの暮らしをさらに彩ってくれるはずです。

コーヒーの副業についてはこちらにまとめています⇒

スポンサーリンク